今月のスタッフより TCH(不要な歯の接触)について紹介します  

今月は、TCH(不要な歯の接触)についてお話しします。

TCHの症状は実に様々…

もしかしたら、長年お悩みの『肩こり』は、TCHによるものかもしれません。

さて突然ですが、こんな経験はありませんか?

“虫歯は無いのに、歯がしみる” 

“顎がなんとなく嫌な感じがする”

中には、心当たりがある方もいらっしゃることと思います。

実は、虫歯が無くても歯がしみたり、歯や顎に痛みや違和感を覚える事があります。では、何故このような状態が起こるのでしょうか… 

これらの症状は『不要な歯の接触』により引き起こされ、これに伴う様々な不快症状をTCH(Tooth
Contacting Habit)といいます。 

歯は、どのような時も接触していると思われがちですが、実は、私たち人間は、会話や食事以外で上下の歯は接触しておらず、実際の歯の接触時間は、1日で20分以下とも言われています。

しかし中には、仕事や家事など何かに集中した場合に、歯を接触させている方がいらっしゃいます。

顎の筋肉は、強く噛みしめずとも、歯を軽く接触させるだけで働き続けるため、接触時間が長くなればなるほど、筋肉は疲労し、不快症状の発生にがります。

また、このような状態が続くことで、組織の血流が悪くなり、痛みを感じやすくなる。といった悪循環を招くことも…

以下に、TCHでみられる症状を記載しますのでご参考下さい。

歯軋りや噛みしめが起こす全身への影響

せっかく定期検診に通い、虫歯や歯周病対策をしても、TCHが原因で歯を抜く…なんて事は避けたいものです。

生涯、ご自身の健康な歯を維持するために『TCHの治療』にもご注目頂けたらと思います。

記載された症状以外でも、気になることがあれば、どうぞお気軽にお話し下さい。

皆さまの健康なお口を保つ為に”菌”だけではなく、”筋”にもご注意下さい(笑)

さて、10月は今井田千恵先生による、顎関節症についてです。お楽しみに。

今井田千恵先生

今井田千恵

大学病院で先端治療を学んだドクターです。

前の投稿

今月のスタッフより 滅菌の取り組みを紹介します  衛生士:大野

今月のスタッフより 滅菌の取り組みを紹介します  衛生士:大野
今月のスタッフより 顎関節(がくかんせつ)症をご存知ですか?
次の投稿

今月のスタッフより 顎関節(がくかんせつ)症をご存知ですか?