2020年5月25日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯を白くしたい!~ホワイトニングにも種類がある?~ オフィスホワイトニングもホームホワイトニングも、患者さんの希望に沿って行っていきますので、気になる方、どちらをやろうか迷っている方は一度歯科医院で相談してみるとよいでしょう。
2020年5月12日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック しっかり食べて食育しよう!~歯科の観点から見る食育~ バランスの良い食事というのは、主食4:主菜1:副菜2の割合と言われています。あまり噛まないですぐに飲み込んでしまうと口腔内の自浄作用が働かず、虫歯や歯周病になりやすくなります。
2020年4月24日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯の中はどうなっているの?~歯の構造について~ 歯茎の下には歯槽骨という骨があります。この歯槽骨と歯茎があることで歯がしっかり支えられて生えているのです。歯周病で歯の支えである歯槽骨が溶かされてしまうと歯の支えがなくなり、歯がぐらぐら動揺し、最悪の場合抜け落ちてしまいます。
2020年4月11日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 左右対称に噛めていますか?~偏咀嚼ってなに~ 偏咀嚼で片方の歯で食事をすることが多くなると、よく噛むほうの歯がすり減ってきます。方の歯に負担がかかるので、歯根膜という歯と歯茎の間にあるクッションのような組織にもダメージを受けてしまうことがあります。
2020年3月23日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 虫歯にかかるリスクがわかる~唾液検査ってなに?~ 唾液検査を行っていない歯科医院もあるので、唾液検査を行いたい場合はあらかじめ歯科医院にやっているかどうか確認したり、ホームページなどをみてから受診するのをおすすめします。
2020年3月10日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 動物の歯のふしぎ~人間の歯と違う?~ 私たち人間の歯の数は、親知らずを入れて32本です。動物の歯の役割は、獲物を捕まえるため、食べ物を噛み切るため、食べ物をすりつぶすため、物をくわえて運ぶため、身を守るため、反対に攻撃するためなどいろいろな理由があります。
2020年2月28日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック ワイヤーをつけずに矯正~マウスピースで矯正できるの?~ マウスピース矯正の一番のメリットは見た目があまり目立たないということです。
2020年2月15日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック キシリトールとリカルデントの違いって何? キシリトールは虫歯の原因を作らないようにする作用がありますが、リカルデントは、歯自体を丈夫にする作用があります。
2020年1月27日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯の色が変色している~テトラサイクリン歯って知っている?~ テトラサイクリン歯とは、テトラサイクリン系の抗生物質により変色した歯のことをいいます。テトラサイクリン歯にはホワイトニングや、ラミネートベニアなどの治療法があります。 軽度の場合はホワイトニングでも改善することがあります。
2020年1月14日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯磨きでダイエット?~歯磨きとダイエットの関係性~ よく噛むことは、ダイエット効果だけでなく、口腔内の唾液の分泌を促進します。唾液が多くでることで、口臭の予防や、自浄作用、消化作用などにもつながります。噛む回数の目安として、できるだけ1回に口に入れる量を少なくし、1口に30回から50回噛むように心掛けると良いとされています。
2019年12月26日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 赤ちゃんの歯磨き(2)~歯が生えてきたらどうしたらいいの?~ 赤ちゃんには大人のようなヘッドの大きな歯ブラシは使いません。赤ちゃん用の歯ブラシはヘッド部分が小さくやわらかめのものが多いです。歯磨きをした後は褒めてあげましょう。
2019年12月13日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 赤ちゃんの歯磨き(1)~赤ちゃんの歯磨きにはガーゼを使う?~ 最初はガーゼで磨くところから始めましょう。赤ちゃんのお口の中はとてもデリケートです。歯磨きをするときにお口の中を傷つけないように丁寧に優しく歯磨きをしてあげましょう。
2019年11月25日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯周病の口腔ケア~できることからやってみよう!~ 歯周病の直接的な原因は口腔内のプラークです。セルフケアだけではなくプロフェッショナルケアも重要です。
2019年11月12日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 子供の歯に色がついている~これって着色?~ 子供の歯の着色は、ガーゼなどでやさしくこすってあげると着色がとれる場合があります。気になる場合は歯科医院で診てもらうのもよいでしょう。
2019年10月24日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 最近女性に増えている~ドライマウスって知っている?~ ドライマウスを防ぐためにはまず、唾液の分泌を促すことが大切で、食事をするときに食べ物をよく噛むことでも唾液の分泌を促します。唾液腺をマッサージしてあげるのも良いです。
2019年10月11日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 口腔機能の低下~オーラルフレイルって知っていますか?~ オーラルフレイルとは、お口を介した身体の衰えのことをいいます。オーラルフレイルを予防するためにはまず、食事のときはしっかりと咀嚼し、口の筋肉を動かすこと、また、お話しをして口の筋肉を動かすことも大切です。
2019年9月23日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 口腔内の病気~唾液線の病気について~ 唾液線の病気について。唾液腺の中や、導管の中に結石(唾石)ができる唾液腺疾患を“唾石症”といいます。唾石症は唾液腺疾患の中でも頻度の高い疾患と言われています。眼や口腔内の乾燥を主な症状とする自己免疫疾患を、シェーグレン症候群といいます。
2019年9月10日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 介護の現場で大活躍!スポンジブラシって知っている? 介護の現場でよく使用されることがある、スポンジブラシをご存じですか?スポンジブラシは基本的には、口腔内の粘膜を清掃するための器具です。先端のスポンジの部分で食べ物の残りかす(食渣)などの汚れを効率よく絡めとります。
2019年8月29日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック お口の環境に良い食材~チョコレートで虫歯予防?~ チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールという成分が、虫歯予防の効果があるということが近年報告されています。チョコレートを選ぶときは糖分の少ないカカオ70%以上のチョコレートを選びましょう。
2019年8月15日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 入れ歯にも汚れが付くの?~入れ歯のお手入れについて~ 入れ歯の床と入れ歯の人工歯の部分の材料である“レジン”は歯面に比べるとプラークが強固に付着します。 この入れ歯に付着するプラークをデンチャー(義歯)プラークといいます。入れ歯に熱湯などは絶対にかけないでください。
2019年7月23日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 入れ歯のことちゃんとわかっている?~入れ歯のメリット~ 入れ歯にもいろいろな種類もあります。また、入れ歯を入れる前と後を比べると容姿にも変化が現れます。入れ歯をお考えの方は一度かかりつけの歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか。
2019年7月13日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 細かい部分や奥歯を磨くのに最適?タフトブラシって知っている? タフトブラシは歯磨きの補助用具の一つです。そのため、歯磨きのときにメインで使うのではなく、仕上げに使用します。タフトブラシを使用するときは、鉛筆を持つような持ち方でブラシを持ちます。
2019年6月27日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯磨きをきちんと行えていますか?~寝る前の歯磨きの大切さ~ はみがきは、1日3回できることが望ましいですが、まずは1日2回から歯磨きをする習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
2019年6月11日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 妊娠することで起こる口腔内の変化~妊婦が気をつけること~ 妊娠すると口腔内の環境も変化します。妊娠することで、女性ホルモンが多く分泌されます。女性ホルモンが急激に増加することで、歯周病菌が増殖しやすくなり、歯茎に影響を及ぼしたり、歯茎から出血したりすることがあります。つわりの影響で口腔清掃がうまくできない場合があります。つわりの時にはできるかぎり気分の良いときに歯磨きをして口腔内の環境を整えましょう。
2019年5月25日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 口腔の先天異常~口唇口蓋裂って知っている?~ 赤ちゃんが生まれたときに唇や口蓋、歯茎に割れ目の残っていることがあります。このような先天異常を口唇口蓋裂と言います。治療はすべて健康保険の対象です。
2019年5月12日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック イチゴを食べることで虫歯予防できるって本当? いちごには虫歯予防の期待ができます。いちごに含まれるキシリトールによるものです。キシリトールが多く含まれている果物はイチゴの他にプラムやラズベリーなどがあります。
2019年4月29日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック お肌をケアするのと同じように歯茎ケアを行いましょう お肌であれば毎日洗顔をして化粧水や乳液などを使いお肌のケアを行いますが、歯茎にも同じように毎日鏡で歯茎の状態や色を見て、歯茎ケアを習慣化していくことが大切です。
2019年4月16日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 骨粗鬆症と口腔内の関係~歯周病とも関連があるって知っていた?~ 骨粗鬆症と歯周病は関連して重症化することがあるので、最近では、歯科医院でも骨粗鬆症の簡易検査が行える歯科医院も増えてきています。歯科の定期検診を行うことで骨粗鬆症の早期発見早期治療につなげていきます。
2019年3月24日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 夜中に起こるムセや咳き込み~唾液誤嚥って知っている?~ 唾液は抗菌作用や、粘膜保護の作用、自浄作用などさまざまな作用があり、一日に1~1.5リットル分泌されると言われています。この唾液が寝ている時に誤嚥してしまうことを唾液誤嚥といいます。
2019年3月13日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 不規則な食生活を続けると歯にも影響がある? お口の中では脱灰と再石灰化が繰り返されています。だらだら食べや間食などの不規則な食生活は虫歯のリスクをあげます。
2019年2月28日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 顎関節症の影響~全身に影響が及ぶ可能性~ 顎関節症の治療は、患者さんの不快な症状をとりのぞいたり、顎関節症になる原因を解決したりして症状を改善していきます。痛みが強い場合は、薬によって痛みを取り除きます。また、マウスピースなどを装着して歯ぎしりや食いしばりによるダメージを軽減します。
2019年2月15日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯並びの影響は見た目だけじゃない?!歯列不正について詳しく知ろう! 歯列不正で身体のいろいろなところに影響がでます。かみ合わせの悪い人の中には前歯が出ていることで唇を閉じることが大変で口呼吸となってしまうことがあります。
2019年1月26日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック かみ合わせの不良により身体にも影響があるって知ってた? 正常なかみ合わせは、上の歯1本に対して下の歯が2本かみ合っているのが正常です。かみ合わせが悪いと顎を吊っている筋肉に無理な力がかかります。そのためバランスが崩れて、顎だけでなく頭蓋骨にもゆがみが生じ、首や肩、腰にも影響がでることがあります。
2019年1月14日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 子供のお口を鍛えよう!~子供のためのお口のトレーニング~ お口がしっかりしまっていないとぽかん口になります。ぽかん口になっていると口呼吸になり、ダニやほこりなどを口から肺へ送ってしまい健康のリスクが心配になります。ぽかん口は舌の筋力が低下しているともいわれています。
2018年12月27日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 口腔ケアの重要性~寝たきりの人の口腔ケア~ 寝たきりの人の口腔ケアにつて。寝たきりで口から食事をしていない場合でも口腔ケアは必要です。お口の中の口腔ケアは誤嚥性肺炎の予防や口腔機能の低下の予防など様々なメリットがあります。
2018年12月12日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 子供の歯がグラグラ!?歯が抜ける順番ってあるの? 乳歯はいつ頃から抜けはじめるのか?乳歯の生え変わりには個人差はありますが、だいたい5歳前後からはじまり、12歳ごろまで続きます。歯がグラグラしてきたら自然に抜けるのを待ちましょう。無理やり抜いたりせず、自然に抜けるのを待ちましょう。
2018年11月26日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック ホワイトニングができない人っているの?体への影響は?? ホワイトニングはご自身の歯を白くする施術です。ホワイトニングができるかどうかは自己判断では難しいものです。虫歯の治療などで冠がかぶっていたり、詰め物がされていたりする部分はホワイトニングでは白くすることができません。ホワイトニングができるかどうかは自己判断では難しいものですので、ホワイトニングを希望する場合はまず専門医へ相談してみましょう。
2018年11月11日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック お口周りの癖はありませんか?~口腔習癖がもたらすトラブル~ 口腔習癖がもたらすトラブルについて。口腔習癖はお口の中に様々なトラブルを招きますので、気になる人は自分に癖はあるか周りの人に聞いてみるのも良いです。口の周りの癖は口腔習癖といいます。口呼吸も口腔習癖となります。
2018年10月25日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 年齢を重ねるにつれて口腔内も変化する?~加齢による変化~ 年齢を重ねるにつれて口腔内も変化します。80才で20本歯を残し元気でいるためにまずできることはご自身の口腔内を清潔にすることで健康な毎日をすごしましょう。
2018年10月15日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 虫歯ができる原因って?~虫歯ができる4つの条件~ お口の中はいろいろな細菌が存在して、その中でも虫歯菌は、磨き残しやプラークなどがあると酸を生成し、歯を溶かします。歯を溶かすことで穴が開き虫歯になってしまうというわけです。
2018年9月28日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯がない人も歯磨きは必要?~歯がない人の口腔ケア~ 歯茎にブラッシングなどで刺激がないと歯茎がだんだん退縮してきます。歯茎が退縮してくることで、入れ歯が合わなくなり、安定しにくくなることがあります。口腔内は歯がなくても口腔内を清掃する必要がありますので、今まで行っていなかった方はぜひ口腔ケアを行っていきましょう!
2018年9月14日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯に白い斑点が?ホワイトスポットって知っている? 歯にあらわれる白い斑点はホワイトスポットと呼ばれています。初期の虫歯が原因でホワイトスポットができる場合、高濃度のフッ素を摂取していた場合、遺伝的な原因もあります。
2018年8月27日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 味覚を感じるだけじゃない?舌の機能って知っている? 舌には舌苔という汚れが付くことがあります。舌の汚れは口臭の原因となりますし、誤嚥性肺炎の原因ともなりますのでぜひ口腔ケアを行うようにしましょう。
2018年8月13日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 口呼吸が改善する?!お口の体操あいうべ体操! 普段口呼吸で悩んでいる人はもちろん、お口の周りの筋肉を鍛えるためにもあいうべ体操を習慣にしてみてください。
2018年7月26日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 死因原因第3位の誤嚥性肺炎って知っている? 誤嚥性肺炎の予防には飲み込みの筋肉が重要です。飲み込む時に使用する喉頭挙上筋群は加齢とともに衰えてきます。喉の筋肉を鍛えるトレーニングを行うことで誤嚥性肺炎の予防につながります。口腔内が不潔だと、食べ物や唾液と一緒に口腔内の細菌が入り込み誤嚥性肺炎の原因となることもあります。
2018年7月12日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 虫歯の予防~シュガーコントロールについて~ シュガーコントロールとは、簡単に言うと糖分をとりすぎないようにすることです。長い時間お口の中に砂糖が残っているのはよくありません。甘いものをだらだらと食べているとお口の中が酸性に傾いた状態のままとなってしまい、これもまた虫歯になるリスクを高めます。
2018年6月22日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 歯周病は全身状態と関係している~歯周内科治療で歯周病菌を撃退~ 歯周病はお口の中の細菌が原因で発生する炎症性疾患です。歯周内科治療は薬で歯周病を治療するという新しい考え方です。 歯周病菌やカビが実際に目で見ることができるので、ブラッシングのモチベーションアップにもつながります。
2018年6月11日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 体もお口も健康が一番!歯科人間ドックって知っている? 歯科人間ドックは、普段みなさんが受けている人間ドックのお口版です。 歯科人間ドックではお口の健康を総合的に判断します。
2018年5月27日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 乳歯の虫歯!哺乳瓶虫歯って知っている? 哺乳瓶を吸うときの口の形の影響で、前歯の裏側や、歯茎の境目に、虫歯ができます。 これを、哺乳瓶虫歯といいます。哺乳瓶虫歯などは乳歯が生え始めている1歳半~2歳に多い虫歯です。
2018年5月10日 お役立ち情報 2021年4月29日 都クリニック 舌の色と体の関係~舌の病気~ 舌の色からわかる体の関係や舌の病気について。舌の色がついている場合はどこかが不調である可能性があります。 健康な舌の色はピンク色や淡い赤色と言われています。また、うっすらと白く舌苔があります。