かぶせ物がある歯の磨き方~正しく磨いて長持ちさせよう~

虫歯の治療などでかぶせ物を入れている人の中には、かぶせ物が入ったから治療が終わった!と思う方もいるかと思います。

しかし、かぶせ物をかぶせた後、しっかりとお口の中をケアできていないと、かぶせ物の下に虫歯になって治療のし直しということもあります。

今回はかぶせ物の歯の磨き方についてお話しします。

かぶせ物

かぶせ物を入れると虫歯にならない?

かぶせ物自体は人工歯なので虫歯になるということはありません。

しかし、かぶせ物とご自身の歯との隙間をしっかりと清掃しないとそこから虫歯になってしまい、治療をやり直さなければいけないということも考えられます。

歯茎とかぶせ物の境目は優しくブラッシング!

歯茎とかぶせ物の間が一番虫歯になりやすい部分ですが、その部分を一生懸命にごしごし磨いてしまうと、歯茎傷つき、歯肉退縮の原因となります。

また、金属などで裏打ちされているかぶせ物の場合金属部分が見えてきてしまうことがあります。

歯茎が下がってくるとそこにプラークなどもたまりやすいので悪循環ですよね。

タフトブラシを活用しよう

そこで使用してほしいのがタフトブラシです。

タフトブラシはブラシの頭の部分が小さいので細かいところを磨くのに適しています。鏡を見ながら、歯茎のラインをなぞるように優しく磨いてあげると汚れが落ちます。また、磨きにくい奥歯の奥の部分もタフトブラシを使うと磨きやすいかと思います。

歯と歯の間はフロスで清潔に

歯と歯の間は汚れが貯まりやすく、歯ブラシでは汚れを落としきることができません。

糸ようじやフロスを使い清掃していきましょう。歯茎を傷めないように歯茎の中に入れ込みすぎないのがポイントです。

隙間が大きいところは歯間ブラシを使用しましょう

ブリッジなど連結されているかぶせ物の歯と歯の間には歯間ブラシが有効です。また、歯と歯の隙間が大きい場合もフロスよりは歯間ブラシのほうが効率的です。

歯間ブラシはご自身の歯間の大きさを確認してサイズを選ぶようにしましょう。わからなければ歯科医院で相談してみると良いでしょう。

また、ブリッジが清掃しやすいように横からフロスを入れることができるブリッジ用のフロスなどもあります。

変化があったら歯科医院へ

かぶせ物を長持ちさせるためにもお口の中の清掃をしっかりと行い、もしかぶせ物が欠けたり、ぐらつきがあったり外れたりする場合は歯科医院で診てもらいましょう。

古いかぶせ物が歯に合っていない場合は、作り直すことも考えていくと良いかと思います。

前の投稿

あなたの歯は大丈夫?~傷んでいる歯ってどんな歯?~

あなたの歯は大丈夫?~傷んでいる歯ってどんな歯?~
歯のかぶせ物にはどのようなものがあるの?~メリット・デメリット~
次の投稿

歯のかぶせ物にはどのようなものがあるの?~メリット・デメリット~